bisiness

「やらなければならない」ことほど「やる気」が出ない!どうする?


さっしーです。

やらないといけない事って、、、

なかなか手を付けたくないなと思いがちですよね?

忘れないようにToDoリストなんかで管理しないと、忘れてしまうことも多いです。

ヤラナケレバナラナイ

「どうしてもやらなければならない」ということはあります。

わかっちゃいるけど、そう言われれば言われるほど、そう思えば思うほど、気が重くなることがよくあります。

逆に、これはやっちゃいけない、と言われると、、、気になります。

絶対にこれを見ないでください!なんて言われれば言われるほど見たくなってくるものです。

話がそれてしまいました、、、

やらなければならない」というのは、自発的ではなくて、押付けられているような感覚になってしまいます。

自分で「あれやらなくちゃいけないな」というのも、もう一人の自分によって命令されているような感覚を無意識に感じとるのではないでしょうか?

そんな「やらなければならない」事は、だいたい本当にやらなければならない事です (^_^;

でも、あなたの中のどこかから、「嫌だな」「面倒くさいな」などという思いが生まれてくるはず。

それは結構なストレスです。

 

上司やお客様から言われた事、やらなきゃいけませんよね。

笑顔で「はい」と言いながらも、心の中では「面倒くさいなー」と思う事はよくあります、よね。

いやでも、放置しておくわけにもいきません。

しかたなく、やりますよ。

言われた事はやります。でも、そこまでしかやりません、よね。

それでもストレスはたまります。

どうする?

やりたい」という事は、少しくらい無理してでもやりたくなってくるものです。

やりたい事をやらない事の方がストレスです。

「やりたい」と「やらなければならない」では、「やる気」に大きな差が出るもの。

「やりたい」というのは自発的な気持ち。

そうです!「やらなければならない」を「やりたい」に変えることができれば解決しますね。

そうは言っても、変えることは難しい、というか、どうやって変える?

どうやって変える?

褒められたい

認められたい

喜ばせたい

そんな自分の気持ちを利用して!

これやって、上司(お客様)を喜ばせたい!

お客様(上司)に、ここまでやるか!とびっくりさせるには?

これができたら自分にどんなご褒美あげようか?(具体的にイメージして)

これやったらどうなる?(と完了後の楽しんでる様子や上手く言ってる様子を想像する)

こんなことを思ってみると、自発的にやる気持ちになってきます

具体的に、ありありとイメージすればするほど、楽しくなってきます。

「やりたい」に近づくのです。

 

最初はなかなかうまくいかないかもしれません。

「やらされている」という被害者的な感覚が規定の感覚になっているのです。

しばらくは意識して想像してみてください。

そのうち習慣になってきます。

オーバーに想像してみるくらいでちょうどいいのかもしれません。

想像しながらにやついてしまうくらい、楽しみながらできればいいですね。

人のいやがるような事こそ効果は絶大です。

そういうの引き受ける時、にやついてたら、、、ちょっと危ないかもしれませんがね (^_^;

 

あなたが何か面倒な事を部下や同僚に頼む時を想像してみてください。

イヤイヤな気持ち丸出しで「(モー)はい、わかりました」と返事されるのと、おっ!チャンス到来!!と言う顔で「はい、わかりました!」と返事されるのでは、どういう気持ちの差が想像できるでしょう?

面倒な事だけど、なんだよあの嫌な顔は、、、、面倒な事頼んでも嫌な顔せず気持ちよく引き受けてくれてありがたいな、、、という感じの想像になりますよね。

おまけに、びっくりさせようとして取り組めば、言われた事以上の何かをしようと思うもの。

それが一回成功すれば、また次もやりたくなると思います。

参考記事;どうやってビックリさせよう、と考えながらやると楽しくなる

しばらく意識してやってみませんか?


情報活用で一歩前へ!前のページ

休み明けに退職考えても、てんびんの詩は必視ね次のページ

関連記事

  1. bisiness

    中間管理職は中心管理職

    さっしーです。中間管理職はつらいもの。上からはうるさく言われ、…

  2. bisiness

    朝は眠いけど、「いい日」にしよう!

    朝は眠いですよね。「あー、もう朝か」って。わたしも若い頃は特に…

  3. bisiness

    同一労働に何が起きているのか

    さっしーです。働き方改革の柱、同一労働同一賃金。同じ仕事に従事…

  4. bisiness

    大切な友人、恋人だと思うと心がこもる

    子供が帰省している時の晩ご飯はおいしいですね。もちろん子供の顔を見…

  5. bisiness

    目的と手段とマイルストーンって混ざりやすい

    さっしーです。「効果」と「効率」。会社をはじめ、いろんなところで良…

  6. bisiness

    平成から令和へ、今ここ

    平成から令和へ。ここのところテレビなどでは盛んに平成を振り返ってい…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP