さっしーです。
おもしろい道具を入手したのでレビューします。
わたしが購入したのはwacomさんの「BAMBOO Slate A5」です。
このバインダーみたいなものの上で、専用ボールペンで紙に書くと、それがデジタル保存されます。
わたしはiPad proにApplepenがあるので、直接手書きしてましたが、外部の会議などではなかなか使いづらい雰囲気があったり、なんやかんやで結局紙に書くことが省けません。
そんな時に、紙に書いたらデジタル保存できるガジェットがいくつかあるということで、いろいろと調べた結果、このBAMBOO Slate A5を購入しました。
まだ数日しか使ってませんが、ほぼ理解できました。
これは使えます。
若い人からわたしより年上の方まで自然に使えると思います。
どんなことができる?
商談や会議、授業、ミーティング、、、バインダーやノートにメモや記録してる人は多いです、ていうか、誰でも書きますよね。
昔はそれを清書したりしてましたが、今ではパソコンに入力ですね。
最近ではiPadなどに手書きで書いたものを加筆修正して保存することもありますが、、、やっぱり紙がいいと思うのは年齢???
そんな環境下でBAMBOO Slateは紙に書いたらそれがそのままデジタル保存されるのですよ!
スマホやタブレット経由でクラウド(無料)に転送するんですが、100枚くらいまでなら単独で記録できます。
専用のソフト(無料)で結合したり、加筆修正できます。
わたしはMetaMojinoteに書きだして使います。
今のところ一番使うのは「結合」機能。
打合せでも、アイデア記録でも、一気に書く場合だけじゃないですよね。
書いてー電源切ってーまた書く、という場合などでは、別のページとしていったん記録されます。
専用ソフトのキャプチャです。
これらを管理画面で選択して結合するとこうなります。
わかりますか?
紙と画面を並べると、こうなります ↓
(※乱筆で失礼)
同じような機能を持つガジェットもいくつかあるようですが、いろいろ調べてみてこれにしました。
【ワコム】スマートパッド Bamboo Slate small(A5対応)ミディアムグレー ボールペンで好みの紙に書いて、デジタル形式のメモを作成 CDS610S
学生、会社員、主婦、フリーランス、、、どなたにもピッタリですよ。
ちなみに、紙は何でもOK!
iPadやiPhoneなど持ってる方は是非使ってみてください。
A4サイズもあります。
ライブモード、分離などもできるんですよ。
オススメです!!