bisiness

意識的に選択してみる


さっしーです。

人間は自分自身が決めたことは「しよう」と思うもの。

決めるという事は選択する事。

覚悟というのは、心を決めるということですから、心で選択するということですね。

ということは、意識して選択すれば覚悟になります

選択してみる

子供の教育、部下への指導、カウンセリングの場面、、、いろんな場面で有効な事の一つに「相手に選ばせる」ことがあります。

「サッカーやる?それとも野球をやる?」、、、いつの間にか二者択一?

「(映像をみせながら)こっちの挨拶と、あっちの挨拶、どちらの挨拶が感じが良い?」

 

人間は自分が選択したら、そうしてしまう傾向があります。

これを自分自身に活用してみる事で一皮むける事が出来るかもしれません。

 

毎朝どっちにするか選択してみてはいかがでしょう?

A;今日一日をなんとなく生きる。

B;今日一日を人生最高の日にする。

 

何かを始める前に選択してみると続けることができるかも!?

A;出来る前に努力をやめる人になる。

B;出来るまで努力をやめない人になる。

 

なかなかうまくいかない時やうまくいかなかった時。

A;もっと本気でやる。

B;もうやめる。

実は既に選択してる

まぁなんとなく意図はおわかりいただけると思いますが、そんなことしなくても実は既に選択しているのが人間です。

あなたの現在はあなたのこれまでの選択の結果です。

意識はしてなかったかもしれません。

選択した事の逆、採用しなかった案は気付いてないふりをしたかもしれませんが、、、

 

サッカーの上手な斎藤君は毎日遅くまで練習しています。

試合では大活躍。

黄色い応援も多くてうらやましい。

あぁ~いいなぁ~~俺ももっと練習しとけばよかった、、、

 

そうですね。斎藤君は練習したんです。

サッカー上手になりたくて毎日練習したのです。

(黄色い声援が欲しかったから、かもしれませんが、、、)

それは斎藤君の選択。

あなたがそうしなかったのはあなたの選択です。

 

 

佐伯さんは英語がペラペラ。

今では世界を飛び回って仕事をしています。

あぁ~かっこいいなぁ~、、、わたしももっと英語勉強しとけばよかった、、、

 

そうですね。そういう仕事がしたかったのなら、英語勉強しておいたらよかったですね。

佐伯さんはがんばって英語を勉強してましたもんね。

それは佐伯さんの選択。

あなたが英語を勉強しなかったのはあなたの選択です。

今からでも間に合うんじゃないですか?選ぶのはあなたです。

プラスα

サッカーの練習した斎藤君は、プロサッカー選手になりたかったのか?モテたかったのか?わかりません。

しかし、あなたが選択する時に、今サッカーの練習をやっとけばプロ選手になれるかも、プロ選手になったら、、、とか、高校生になった時にモテるかも、、、と妄想していれば、もっと頑張ったかもしれませんね (^_^;  (結果はわかりませんが)

佐伯さんは、そういう仕事について活躍したかったのか?外タレの通訳したかったのか?わかりませんが、英語を勉強したのです。

もしもあなたが中学生の頃、英語を勉強したら世界中を飛び回ってあんな仕事もできる、外タレの通訳も出来る、などと妄想してたら勉強したかもしれませんね (^_^;

自分がやりたくなるような妄想を広げる事で、動機が強化されれば結果得をする可能性があります。

もしもこれができたら、、、、、といろいろ妄想してみてください。

本当にできた時、いろいろと考えた通りにはならないかもしれませんが、少なくとも達成感はあるのでは?

 

意識的に選択してみる事で自分を動機付けしやすくなります。

妄想する事で、安易な選択から脱する事が出来るかもしれません。

 

わたしはブログ継続を選択しています!

読者が増えてノマドライフ~~妄想中~~ (^_^;


仕事の意味や事業のドメイン前のページ

後悔?反省?反省を毎日の習慣に次のページ

関連記事

  1. bisiness

    IoT ? インダストリー4.0 ? 若者の時代

    さっしーです。IT;インフォメーションテクノロジーICT;イン…

  2. bisiness

    内定おめでとう!読書で仕事を楽しくできる!!

    わたしが就職活動をしてた頃、希望する会社から内定もらった時は嬉しい反面…

  3. bisiness

    今や40代で肩たたきされるんだゾォ

    「●●君はなぜ出社してないんだ?」「なぜ出社しないといけないんです…

  4. bisiness

    いいアイデアを出すために、ハッ?という発想を

    さっしーです。いろんな人をみていると、ボーッと生きてる人もいますね…

  5. bisiness

    やめられないとまらない♪というスナック大好き&仕事は楽しい

    やめられない♪とまらない、、、このコピーは誰のアイデアかということがニ…

  6. bisiness

    ピンチ・修羅場の先には

    スポーツからスポーツの大きな大会では、マスコミが各選手の背景にある…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP