bisiness

無意識の習慣をコントロールできれば変われる


さっしーです。

人間は習慣に支配されている!?

無意識にいつもやってる事を

何も考えず、何も疑問に思わずやってることってありますよね。

日常生活や仕事の中でいつも無意識にやってることを見つけてみてください。

見つけたら、別の方法はないか?なんでやってるんだろう?などと考えてみてください。

ちょっとずつ見つけるようにしましょう。

人間の脳は四六時中チェックできるようにはできていませんから。

 

習慣自体は悪い事ではありません。

悪い習慣は変えた方が良いですが、良い習慣もあります。

ただの習慣も、疑問を持ってみる事で別のいいアイデアが生まれるかもしれないということです。

望ましい事を習慣にしてみよう

安全運転のポイントは車間距離。

車間距離の短い人はスピードを出す傾向があります。

停車時も車一台分の車間距離を空ける事ができれば、走行中も車間距離を空ける傾向もあります。

ということで、車間距離を空ける習慣をつけてみてはいかがでしょうか?

【参考記事;みなさん、ご安全に!

習慣付けするためには、しばらく強く意識して実行し続ける事が大切です。

子供の頃、歯磨きしたのと毎晩注意されたら、いつの間にか習慣化してた、、、という感じです。

やらないと気持ち悪い、というレベルまで行けば習慣化したということ。

毎日、ある時間に本を読む事を習慣化してみる。

運動も良いですね。

習慣化すると、それをしないと気持ち悪くなるものです。

人間の特性を上手に使うということですね。

口癖なども習慣とは違いますが、同じように変える事ができます。

口癖を変えて、自分の考えを変えてみるのもいいですね。

【参考記事;今日から始める!おすすめの口癖3つ

望ましい事を習慣化してみましょう。

ちょっと変えてみるだけでも

無意識にやってることを少し変えてみるだけで違った気分になる事もあります。

悪いから変えるわけじゃなくても、気分転換になります。

新しい気づきがある事もありますよ。

例えばいつも通る道を少し変えてみる。

光景が違いますから新鮮なものです。

新しい店ができてるかもしれません。

気分が変わるだけでもリフレッシュになる事もありますよね。

まねる事は本能

職場に新しい人が入ってくると、新人は先輩の真似をしているもの。

まねる、まねる、まねる、、、まなぶ、学ぶ。

真似る事は学ぶ事

無意識の習慣で、無意識に悪い事を教えていませんか?

挨拶の立派な職場に入るときちんと挨拶することが習慣になります。

身だしなみのきちんとした職場だと、新人も身だしなみに気を配る習慣が身につくものです。

そういう積み重ねが社風。

良い習慣を真似するなら良いのですが、ルーズな習慣ほど伝染力は強いもの。

挨拶しない職場で自分だけ挨拶するのは結構大変です。

しない、という習慣もあるんです。


武田信玄公の「遠慮(深慮)・分別」から学んで戦国最強(?)になろう前のページ

やったことないことでも挑戦してみる力が求められている次のページ

関連記事

  1. bisiness

    ダイジョウブ 思う心が 最大リスク!  

    他の人は上手くいってるのに、なかなかうまくいかないなぁ、という悩みをお…

  2. bisiness

    プレミアムフライデーは進学や就活に影響あるかもよ?

    プレミアムフライデーの導入から約一年が経過。はじめからから多くの方…

  3. bisiness

    今日から始める!おすすめの口癖3つ

    さっしーです。あなたは自分の「口癖」知ってますか?なかなか気付…

  4. bisiness

    人は比べてしまうもの

    さっしーです。あなたにとって1万円って大金ですか?昼食で1万円…

  5. bisiness

    本気になれない人でも、応援します!まずは、、、

    最近流行った「お金を自分が出すので、本気の人を応援します」というツイー…

  6. bisiness

    『人生が変わる会話術』気持ち良く「聴ける」「話してくれる」ポイント

    わたしは息子からコミュ障と良く怒られるので、会話術の本を読んだりしま…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP