bisiness

女性の活躍尺度は出世?


2020年までに女性管理職比率30%に」と政府は女性活躍推進に力を入れています。

しかし若い女性たちの反応は割れているようです。

多様化の時代

 

もちろん、大企業でばりばり仕事をして出世したいという女性もいます。

逆に、あえて一般職の仕事につきたいという人もいます。

もっといえば、理想は専業主婦(専業主婦ってたいへんですがね)という人もいます。

まぁ最近は男性も出世したいと思ってる人ばかりじゃないですし、専業主夫希望の人もいます。

価値観が多様化しているということですね。

普通に考えると厳しい

一般的に考えると女性の総合職にはいくつもハードルがあります。

結婚や出産、家事や育児(女性がやらなくちゃいけないということじゃありませんが)、転勤、、、

ある程度折り合いをつけて能力を発揮する女性は多いですが、それは少子化とリンクしている部分もありますね。

男女の平等という面から考えると、理屈上のチャンスは性別にかかわらず与えられていますが、実際には女性の管理職比率50%を目標にもできていません。

理論的には50%ですよね(^_^;

女性特有の能力についてはいろいろ言われます。

逆に男性特有の能力などとはあまり耳にしませんが。

これはなんとなく男女平等に関して気をつかい過ぎている点かなと気になります。

しかし、確かに女性の方が得意な傾向にある部分があることは感じますし、そういう部分を活かすことは企業力アップにつながるわけですから、各企業とも女性の活躍を期待しているというのは本音でしょう。

では、そのうち結婚して、家事や育児はパートナーと折半したとしても、どちらかがいざ転勤となった場合には家庭的には困ります。

男性が転勤になった場合、女性が仕事をセーブしつつ家事育児をこなすというケースはよくあります。

しかしその逆は、学校の先生以外の例をわたしは知りません。

学校の先生の場合、転勤してもほぼ通勤圏内。

公務員という特性もあります。

それでも大変みたいで、なんとか頑張ってるという様子です。

働き方も多様化の時代

自分の実力を発揮して社会に貢献したい。

素敵な家庭を築きたい。

この両立は、簡単なことでないように感じます。

しかし、それは一般的な前提に立って考えるからじゃないでしょうか?

 

例えば、企業に入って働くという前提がありませんか?

フリーランスでも能力を発揮して活躍できる時代です。

夫婦のどちらかがフリーランスで、もう一方が会社勤務であれば、男性も女性も活躍できます。

フリーランスでも、住居の移動(相方の転勤)が安易にできる仕事であればほぼ問題なくなりますね。

夫婦二人ともフリーランスであれば住む所も自由度が高まります。

 

有名なブロガーの方が田舎暮らしを推奨されてますよね。

田舎が好きな人はそうすればいいし、都会が好きな人は都会に住めばいいと思います。

 

多様化の時代活躍の尺度が管理職基準というのも堅苦しいというか、時代錯誤なのかもしれません。

 

夫婦のどちらかがフリーランスの場合、一気にハードルが下がります。

そうは言ってもフリーランスも大変です。

そういう意味では行政的に配慮や促進の制度があればいいんですけどね。

いずれにしても

まぁ男だ女だと言わず、企業でバリバリやるにしても、フリーランスでも、専業主婦でも、一般職でも、大切なことは能力を高めること。

そしてその能力をそれぞれの場でしっかり発揮することで、社会の役にも立ちますし、充実感も得られるはずです。


先生も、教科書も、上司も、専門家も、正しいとは限らない前のページ

これがわたしのセールスポイント!次のページ

関連記事

  1. bisiness

    人材育成は管理職の大事な仕事だよ

    人を育てるのは大事な仕事部下を育てるのは管理職の大きな仕事の一つで…

  2. bisiness

    成功が幸福か?

    成功したいか?と聞かれれば、したいという人がほとんどでしょね^^幸…

  3. bisiness

    武田信玄公の「遠慮(深慮)・分別」から学んで戦国最強(?)になろう

    さっしーです。何を隠そう!?私の一番好きな戦国武将は武田信玄公。…

  4. bisiness

    信用と信頼って同じ?違う?

    あなたが一番信頼してる人は誰ですか?あなたが一番信用してる人は誰で…

  5. bisiness

    単身赴任、新入社員、学生さん、奥さん、、、まだカーシェアリング使ってないの?

    さっしーです。あなたは自動車持ってますか?こっちの方が良いじゃ…

  6. bisiness

    【無知の知】まず、知らないという事を知っとこう!

    「そんなこと知ってるよ」「俺はわかってる」と思ったら学べなくなってしま…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP