bisiness

仕事が憂鬱になったら成長のチャンス


「めちゃイケ」の最終回、みましたか?

さんまさんが最後おちゃらけてましたが、おじさんはジーンとしてしまいました。

優しい人ですよね。

※普段はあまり視ない番組だったんですけどね (^_^;

仕事って本気でやればやるほど憂鬱になるもの

最後の岡村さんのスピーチの中で、「めちゃイケの収録で、お台場に向かうのが憂鬱だった」と言ってましたね。

それだけプレッシャーもかかってたんでしょう。

22年ですか、、、すごいですよね!

 

憂鬱でなければ、仕事じゃない」とは見城徹さんの言葉。

 

真剣だからこそ自己検証し、自己嫌悪に陥る。

そして、そこからそれを乗り越えると本当の力として蓄積できる。

それが成長したということ。

 

学んだだけでは成長じゃない。

インプットしただけでは意味がない。

知識が増えただけ。

アウトプットできるレベルか?

使えるのか?

やってみて、何かを乗り越えてこそ身につき伸びるということ。

結果、成長を感じる事ができれば、それが楽しさ。

苦しんだことによって感謝の気持ちも生まれます。

良い仕事はお金のためだけにすることはできない

正直仕事は大変だし苦しいもの。

でも、時々良い事があります。

それは儲かったという時もなくはないですが、それよりも「よしっ!」という乗り越え感達成感の方が断然大きいものです。

そういうことが(時々)あるから仕事をしていると言えます。

ある意味、そのために仕事をしているのであって、お金のためだけじゃ身体ももたないし、割に合わないと思います。

憂鬱になれてから、楽しくすることができる!

今、仕事に行くこと、学校に行くことが憂鬱になっている人。

今、自分のことが認められない、自己嫌悪におちいっているあなた。

そういう気持ちになっているからこそ、大丈夫です!

今のうちにいっぱい後悔した方が良いです。

わたしなんか既にアラフィフ、、、いやアラ還(CAN)に足がかかっている今頃です、、、(^_^;

 

ブログをちゃんと始めて1年ちょっと、、、まだまだ遠いです。

いつも読ませていただいている人たち(ほとんど年下)のブログにかないません。

わたしより後から始めた人にも既に追い抜かれてます、、、

自分の過去記事読んでみたりしたら自己嫌悪、もう辞めたい気分になります。

でも辞めませんよ。(じゃ、もうちょっと学べよな、、、)

フリーランス、目指してますからね。

ノマド生活したいですよ。

参考記事【意識的に選択してみる

まぁアラ還ですから、近いうちに自動的にフリーランスもどきになりますけどね。

だから、だからこそ、ここからです!

 

話がそれますが、フリーランスについて書けば、、、

フリーランスというものの考え方を広げて自由な人としてとらえれば、会社員でもフリーランスになれますよね。

それは、何かにしがみつかずに生きるということ。

属してもしがみつかないことです。(そっちの方が厳しいと思いますけど。)

まとめ

イヤだから、つらいから、憂鬱だからといって辞める、離れるというのもありです。

でも、いつか、何かで乗り越えなければ次にいけない、ということだと思います。

仕事は憂鬱なもの。

一方で、仕事は楽しいものでもあります。

仕事を通して成長できますからね。

楽しいだけじゃ仕事じゃない!と、おじさんは思っています。


日本人はマナーが良いの?そう思いたいだけ?前のページ

【端午の節句】柏餅食べて、しょうぶ湯に入って、龍になりたい次のページ

関連記事

  1. bisiness

    自分への思いやりで残酷な現実を乗り越えよう

    「俺はビッグになるんだ!」と言って東京に戻った同級生A君がいました。…

  2. bisiness

    新入社員が会社を辞めたくなったら  

    苦労して勝ち取った就職。はれて入社はしたものの、何か違うなと思ったらど…

  3. bisiness

    節目にはリフレッシュしよう!

    あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します m(…

  4. bisiness

    謙虚は相手の心を捉える

    さっしーです。謙虚に、丁寧に、、、大切な基本姿勢です。(最近よく聞…

  5. bisiness

    改正個人情報保護法 緊急チェック!平成29(2017)年5月施行ですよー

    さっしーです。これまでは5,000件までの個人情報データベースであ…

  6. bisiness

    目的と手段とマイルストーンって混ざりやすい

    さっしーです。「効果」と「効率」。会社をはじめ、いろんなところで良…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP