おすすめ

「非常用持出バッグ」の中身リストを公開してみる


天災など、いざという時の備えというのは大切ですよね。

家人は阪神淡路大震災を経験しているので、そういうことに非常に敏感です。

関東東北大震災前から、非常時持ち出しバッグを用意していますし、子供が東京に行く時には準備して送っていました。

わたしは広島に住んでいますが、広島って大きな地震は少ないですし想定もされていません。

瀬戸内海ですから、大きな津波も考えられません。

そういう意味では、危機感が薄いですね。

阪神淡路大震災の時広島は、震度4でした。

それでも今まで経験したことのない揺れで、飛び起きたことを覚えています。

つい先日、山陰で大きな地震があって結構広島も揺れました。

震度3だったようです。

わたしももちろん気付きましたが、布団の中で「あーゆれてる、、、まだゆれてる、、、結構大きいな、、、次大きかったら起きよう、、、」と思ってました。

ところが家人は動揺して気が気じゃなかったようです。

ということでこれを機に、今までも用意されていた「非常用持ち出しバッグ」の中身を再チェック。

そんなこと知らないわたしは、歯ブラシなどをバッグに詰めてる家人を見て、どこかに行くのかな?俺、何か怒らせた??エッ家出するの???という感じでした(^_^;

せっかくですからこれを機に「非常時持ち出しバッグ」を用意されてはいかがでしょうか?

参考までに、わたし担当の非常時持ち出しバッグ中身リストを公開します。

ーーー非常用持ち出しバッグーーー(パパ用)

ラジオ付き懐中電灯

保存水500ml×3

食料(ビスケット)

食品加熱袋

アルミ寝袋

給水ポンプ

レジャーシート

レインコート

電池(単3、単4)

ライター

キャンドル

油性ペン

携帯ナイフ(大型カッター)

はし

紙コップ

紙皿

保険証コピー

免許証コピー

口座番号控

エア枕

クッション

アイマスク

耳栓

現金

タオルハンカチ

ラップ

ウェットティッシュ

マスク×3

綿棒

包帯

カット綿

テープ

ビニール袋(90L黒、圧縮、スーパー)

携帯トイレ

カイロ

ティッシュ

歯ブラシ

くし

体ふき

アルコールハンド

水の要らないシャンプー

軍手

布テープ

タオル×2

メガネ

モバイルバッテリー

ひげ剃り

スリッパ

紙パンツ

シャツ

くつ下

多すぎませんか?

全部入るのか?

重くない?

まぁ考えれば考えるだけ「あれもいる、これも必要」となるんでしょうけど、、、

だいたいそういう時には髭剃らなくてもいいし、、、

メガネだって予備の予備なんてないし、、、

もうちょっとしぼれませんかねぇ。

モバイルバッテリーって、たしかにあればいいですけど、時々充電しないと使えませんからね。

まぁ大は小をかねるということかもしれませんが、、、

いずれにしても最低限必要なものを持ち出せるようにしておくことが大切です。

ちなみに、家人用のバッグはわたしのバッグの半分程度、、、まぁしかたないですね(^_^;

「非常時持ち出しバッグ」、、、使うことのないことを祈ります!


真面目じゃダメ?不真面目なら良い?前のページ

人材育成は管理職の大事な仕事だよ次のページ

関連記事

  1. bisiness

    単身赴任、新入社員、学生さん、奥さん、、、まだカーシェアリング使ってないの?

    さっしーです。あなたは自動車持ってますか?こっちの方が良いじゃ…

  2. おすすめ

    内定式以降、これからのためのオススメBOOKS

    10月1日は内定式の会社が多いのでしょうか?でも、よく考えるとこれ…

  3. おすすめ

    ラム酒と沖縄、、、風のマジム

    原田マハさんの『風のマジム』をご存知ですか?沖縄で働く派遣社員の女…

  4. bisiness

    おすすめBOOK ver.1  

    わたしは大学1回生の時に一ヶ月ほど、入院をしました。しかし慢性疾患の治…

  5. おすすめ

    紙に書けばデジタル保存できる!

    さっしーです。おもしろい道具を入手したのでレビューします。わた…

  6. bisiness

    本田宗一郎さんと藤沢武夫さん  

    わたしは本田宗一郎さんと藤沢武夫さんのコンビで経営していた本田技研が大…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP