bisiness

散歩のついでに本屋さんには行くけれど、富士山には登れない!登りたい?どうやって登る?


今年のゴールデンウィークこそは有意義に過ごそう!と思っていたんですが、、、

なんとなく過ごしてしまったことを反省する意味で書いておきます。

 

散歩のついでに富士山に登った人はいない」という言葉は好きな言葉の一つ。

 

わたしはよく散歩しますが、だいたいいつも同じようなところに行きます。

それは健康のために歩こうと考えて歩いているわけですから、どこに行くかはついでの事。

歩ければどこに行こうと良いはずです。

散歩のついでに本屋さんに行くこともありますし、お好み焼きを食べにいくこともあります。

でも、散歩ついでに富士山に、、、行きませんよね、ていうか無理です。

我が家から散歩でサンフランシスコに行くことも有りえません^^

「行こう!」と思って準備しなけりゃ行けないですね。

なんとなく過ごしている

散歩をするように日々を過ごしていないか?

どこに行こうとしているのか?

もちろん健康のためというような目的があって、それにむかって徹底的にやってるのなら良いのですが、ただブラブラとした人並みの散歩じゃ人並みの効果なんじゃないのか?

本当は行きたい所があっても、散歩から抜け出していないんじゃないか?

それは悪いことじゃないかもしれないけれど、富士山に登りたいなら、富士山に登ろうと決めて、そのための準備を含めて行動しなけりゃ実現しませんね。

 

目的・目標と準備・手段について、しっかり考えることは大切なことだと思います。

わたしはこんなこと思っているはず。

「有意義な休日にしたい」

「交通事故はしたくない」

「幸せな結婚生活を過ごしたい」

「人の役に立てる仕事をしよう」

・・・・・・・・・・・・・・

似たようなことをほとんどの人が思っているんじゃないでしょうか?

で、どんな準備をしているか?どんな手段で思っていることを実現しようとしていますか?

ということで(?)なんとなく過ごしてしまってるのが現実です。

普通にやっていると、普通程度になる

もちろん、交通事故は起こしていませんが、それは「たまたま」。

人の役に立てている仕事もあるでしょう、、、けど、目指しているレベルかといわれれば???

休日は成り行きのことが多いですし、結婚生活は、、、

ブログも目指すレベルじゃ全然ないし、まだまだやりたいことがいっぱいあります。

何より「どこに行きたいのか?」について明確にしているのか???

結局、全体として人並み程度。

普通にやっていると、普通程度に行き着くものですよね(^_^;

 

富士山やサンフランシスコを毎週目指しても無理がありますが、毎週の休みを有意義にすることはできます。

それはどこに行きたいかということが明確で、真剣に徹底的にやる姿勢があればできるはず。

健康のための散歩なら、それはそれで徹底的に真剣に!

そうですね、真剣に徹底的にやる姿勢を習慣にしたいものです。

そのためには、平素何気なくやっているささいなことでも、徹底的にやってみることが大切になりますね。

コピーをとるにも、徹底的にきれいにとるとか、効率的にとるとか、、、

掃除をするにも、誰よりきれいにしてみるとか、、、

そういう小さなことへの徹底が、大きなことにつながるはず。

 

松下幸之助さんが「自分がうどん屋さんだったら」というような話をされたとどこかで読んだ覚えがあります。(うろ覚えですが、、、)

(※ググると出てきます)

それは、うどん屋さんとして徹底的に、真剣に、やるということ。

普通じゃ面白くないよ、ということ。

まとめ

目的・目標と準備・手段について、しっかり考えることは大切なこと。

 

どこに行く?どこに行きたい?

どうやって行く?

 

その上で、小さなことでも徹底的に・真剣にやってみることを実行して習慣化したいものです。

 

それができれば、目標地点までたどり着ける、、、かどうかはわからない。

けれど少なくとも、今自分が進める最高地点までは進めるはずです。

脱なんとなく脱普通を意識してみたいものです。

よしっ!やってみよう!!


【就活面接】何を乗り越え、何を得た?ストーリーで感情を動かせ!前のページ

弱者でも、若手でも、一目置かせる戦略!【ランチェスターの戦略】次のページ

関連記事

  1. bisiness

    就活解禁〜 思うよりできるし、本気になったら楽しくなる  

    昨日から就活解禁とかニュースを見ましたが、とっくに皆さんいろいろ活動さ…

  2. bisiness

    地方から日本へ、国内から世界へと舞台が変わる

    これまでの変化わたしが新卒入社した会社、入社して数…

  3. 日記

    あの頃に戻れる場所

    仕事の関係で京都に立ち寄って少しのんびりさせていただきました。8月…

  4. bisiness

    弱者でも、若手でも、一目置かせる戦略!【ランチェスターの戦略】

    若手の間は何を言ってもなかなか聞いてもらえないもの。いわゆるパッと…

  5. bisiness

    聴いたり書いたりして解放される

    さっしーです。あなたが普段から「~~しなければならない」「~~すべ…

  6. bisiness

    できると得する事、損する事

    さっしーです。日本人の多くは、なんとなく感じているのではないでしょ…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP