新入社員

初任給で「ありがとう」を


会社に入って初めてもらった給料、、、初任給。
学生時代にアルバイトしてた人にとっては、同じ給料なのかもしれませんが、運動ばかりしてあまりアルバイトをしなかったわたしはとっても嬉しかったことを覚えています。
我が家の息子は学生時代にアルバイトしてたので、どう感じたかわかりません。
額的にも締め日の関係で満額でない会社の方が多いのではないですかね。
4月はわたしもある程度仕送りしました。

わたしたちの時代は、初任給もらったら親に何かプレゼントするということが言われていました。
今はそういうの流行らないんでしょうか?
わたしの働いていたオフィスはデパートの上にあったので、昼休みだったか終業後だったかに見て回って、銅製のビアマグを買った覚えがあります。
高価なものじゃありませんでしたが。

で、先日息子から宅配便が届きました。
わたしと家人宛の二つ。
わたしにはネクタイでした。
ネクタイのプレゼントは「あなたに首ったけ」といいますが、、、そういう事かな (^_^;
メッセージも何もなかったんですが、たぶん初任給で買ってくれたんだと思います。
なんかジーンと嬉しいものです。
もらったネクタイは特別なネクタイなので、特別な時に着用しようと思ってます。
最近は食事しててもすぐにネクタイを汚してしまうものですから、、、歳ですかねぇ、、、

新入社員の方で親に何もしてあげてない人がいらっしゃったら、初ボーナス(これも満額じゃないでしょうけど)でも、初満額給料でも、コメントつけなくても、何か記念にプレゼントしてあげてはいかがでしょうか?
とっても喜ばれると思いますよ。

社会人になったとはいえ親は勝手に心配しているものです。
もう助けるためにできる事はあまりないのですが、とくに最初の数ヶ月は気になるものです。
仕事はちゃんとできてるのかな?
上司や先輩からかわいがってもらえてるかな?
食事はちゃんと取ってるかな?
寝坊してないか?
まぁ余計なお世話がほとんどなんですがね、、、

子供が社会に飛び込んで独り立ちしていくことは、親としてはとっても嬉しくもありつつ、どこかさびしくもある、そんな複雑な気持ちです。

まぁ子供の心配する前に自分の事を心配した方がいい、わたしみたいな人も結構いるんじゃないかと思います。
それでももらったネクタイ見て、「頑張ってるな。自分もがんばろう!」と思っています。

感謝すること、、、これから時代を大きく変えるであろうAIも感謝するのかもしれませんが、まだまだ人間の心からの感謝にはかなわないはずです。
これからの時代、より人間らしくありたいものです。


平成から令和へ、今ここ前のページ

何を求めてるんだろう?次のページ

関連記事

  1. bisiness

    何を求めてるんだろう?

    どんな時に喫茶、いや、、、カフェに入りますか?カフ…

  2. bisiness

    「こんなはずじゃなかった」と思ってる新入社員に

    この春会社に入った新入社員のあなた、そろそろ落ち着いてきましたかね?…

  3. bisiness

    成長するとわからないことが増えてくる

    新人の頃「わからないことだらけで苦労した」というのは誰しも通る道です。…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP