教育

社会で求められる能力


希望する大学、良い大学に入れれば人生は成功する、、、などということはありません。
希望する会社、職場、官公庁に入ったとしても、人生成功ではないということ、少し考えるとわかるはずです。

社会で求められる本当の能力は、、、どうすれば身に付けられるのでしょうか?

そもそも、社会で求められる能力って何でしょう???

ひとまず、これだけは言えますが、大学も、会社も、官公庁も、、、それだけじゃ看板だけです。
能力あってこその看板!
看板倒れって、かっこ悪いでしょ(^_^;
看板なくても大丈夫ということもたくさんあります。

忍耐力、協調性、創造力、、、もちろん「これだっ!」という大成功の能力をわたしが知っているわけではありません。
それでも結構近い線いっていると思います。

では、どうすればそういう能力を身に付けられるのか?

 

ところで、あなたは今まで何に熱中しましたか?

ゲーム?
受験?
スポーツ?

悩み苦しみ理不尽を乗り越えて、それでも続けられたことってありますか?
転げても折れても、立ち上がったことありますか?

何にも熱中してこなかった人ってけっこういるんじゃないですか?

何かに熱中する、、、それを超えれば一皮むけてます。
一皮だけですがね。

それでも一皮むければ、成功ではないかもしれませんが失敗じゃありません。

腹が据わる、転げても立ち上がる、覚悟ができる、そして感謝できる。

そういう力が備わるまで何枚むければいいのかわかりませんが、そこを目指して熱中したいものです。

好きなこと寝中できることを見つけて、逃げずにやり通してみることから始めれば、きっとできるはずです。
そう信じています。

そういう中で注意すべきことは、自己満足してしまわないこと。
評価は外部がすること。
本人は夢中でやるだけです。

きっと誰かが見ています。
何より自分は知っています。
神様も見ているでしょう。

そう信じて夢中になって、やってみることが大切なことです。

結果として、希望の学校、良い学校に入れるかもしれませんが、本物はその程度ではやめません。
スポーツで全国優勝したとしても、もっともっと上を目指すはずです。

プロ野球選手になっても熱中して努力を続けなければ数年後には自由契約です。

 

でも、そんなんじゃ終わりがないじゃないか?

そうです。

終わりがないのが生きているということで、ありがたいことでしょ。

ファイトだ根性だという顔をしてもいいし、そういうのを表さなくても淡々とやればいい。

とにかくやることが大切です!

と、そういうことをアラフィフ、、、いや、もうアラウンド還暦、アラ還になっても求めているというか、、、今ごろ気付いた、どんどんそう感じてきた今日この頃。

なんでもっと早くに感じられなかったのかということで、強い自省を伝えたくて、恥を忍んで書いてます(^_^;

がんばれ後輩達!
がんばろう自分!!


先生と先公前のページ

本気でやれば何か身に付く次のページ

関連記事

  1. bisiness

    免許を持っててもピンキリなんだから

    先日運転免許証の更新に行きました。免許といえば、もうそろそろ息子も…

  2. bisiness

    本気でやれば何か身に付く

    今までの人生で、あなたは何かに本気で取り組んだことはありますか?本…

  3. bisiness

    政治家も部長も、走り込みが足らないのか?

    日曜朝の番組でスポーツコーナーに出てくる某昔の大選手や、そのコーナーに…

  4. bisiness

    【無知の知】まず、知らないという事を知っとこう!

    「そんなこと知ってるよ」「俺はわかってる」と思ったら学べなくなってしま…

  5. bisiness

    一所懸命の受験生みたいな大人はどれくらいいるのかな?

    受験シーズンですね。新幹線などで受験生っぽい子達をよく見かけます。…

  6. bisiness

    残りの時間は減っている、しないことを見極めて時間を活かそう

    平等でないものもある福山雅治さんや、石橋杏奈ちゃんのような、いわゆ…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP