健康

自分は大丈夫、、、根拠のない自信はただの過信


新型コロナウイルス騒動が世界的な大問題になってきました。

中国の初期対応は明らかなミスというか、そういう体質の国家なんですね。

一方、日本でも対応は混乱しています。

今、社会の末端でどう対応すべきかについて私の思うことを書いてみました。

 

今現在我々が恐れている正体は、薬がないことじゃないでしょうか。

インフルエンザなども怖い病気ではあるので予防はしますが、薬があるので社会が混乱するレベルにはなりません。

また、インフルエンザなどは一般的な町のお医者さんでも検査してその場で結果がわかりますが、今回のコロナウイルスは検査もままなりません。

これは自分が感染しているかどうかもわからない、隣りにいる人が感染しているかもしれない、ということです。

 

今我々が気にかけることは、まず感染しないことであり、次に感染を拡げないこと。

そのためにできることは、手洗いをしっかりする、換気をこまめにする、不要不急の外出を控えることなどです。

しかし、感染しているかどうかもわからない、感染しても発症しない人もいる、という状況の中で、家でじっとしている人ばかりじゃないのも仕方のないこととも言えます。

 

自分は大丈夫、伝染らない!

何かと似ています、、、

自分は大丈夫、事故らない!

事故を起こした人も含めて、ほとんどの人はそう思っているんですが、交通事故はなくなりません。

自分が感染するだけなら自業自得ですが、感染したら拡散してしまう可能性があることをもっと啓蒙したほうがいいですね。

中には感染した人がウイルスをばらまいてやると飲みに出たというニュースもありましたが、日本人にもそういう人がいるんだなぁと情けなくなります。

感染者が出た場合、それは感染者だけの問題ではなくなります。

例え比較的家でじっとしている人であっても、家族、とくに小さな子供お年寄りが身近にいる場合は重症化リスクが高まりますから。

 

いろんな自粛が叫ばれていますし、それに対する批判もあります。

自粛は経済にも響きますし、すでに今回の騒動に関連した倒産も出ていますから大問題なのは理解できます。

コロナウイルスだから風邪のウイルスと同じようなものという見方もあります。

それらの批判もわかりますが得体の知れないウイルスですから、経済問題より優先されるのは当然のことと思います。

災害時などでもそう感じたのですが、ライフラインを支えている経済活動は必須ですからもっと大切にされるべきですが、今の日本では本当に縁の下に置かれている業界が多いなと感じます。

 

いずれにしても、感染しない、感染しても拡散しない、ということを、少なくとも対処薬が出るなどするまでは意識しておくことが大切です。

防ごうとしたらある程度防げるのですから!

交通事故防止と同じですね (^^)

自分は大丈夫、、、根拠のない自信はただの過信です。


なぜ勉強するの?前のページ

関連記事

  1. 健康

    自分は大丈夫、俺様に限って〜ってありませんか?

    スマホをみてたらぶつかった、、、まさに論理的結末です。いままでぶつ…

  2. おすすめ

    アラフィフ無理せずダイエット  

    わたくし、れっきとしたメタボ体系。 大学時代まではサッカーをしてました…

  3. 健康

    節分の豆まき〜「鬼は外、福は内」♫〜

    「鬼は〜外、福は〜内」近所のスーパーに鬼のお面付き節分の豆が並び始…

  4. おすすめ

    呼吸で自律神経(交感神経と副交感神経)を整えよう!

    『脳を最適化すれば能力は2倍になる』を読んでわかったを書いた流れで…

  5. 健康

    ストレスの増殖だけはストップせよ

    さっしーです。最近は喫煙者にとって住みにくい社会になっております。…

  6. bisiness

    ベンゼンは豊洲だけじゃない件!  

    豊洲市場問題で名前があがった「ベンゼン」ベンゼンは、他の化学物質(…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP