bisiness

信用と信頼って同じ?違う?


あなたが一番信頼してる人は誰ですか?

あなたが一番信用してる人は誰ですか?

一番信じている人、一番頼りにしている人、という感じですね。

あなたを信頼しています。

あなたを信用しています。

どちらも言われたら嬉しいと思いますが、少しだけニュアンスが違います。

信用と信頼、違いは何でしょうか?

信頼を得る、信用取引、信頼関係、信用する、信頼する、、、

辞書(類語新辞典)には、

信用は対象の確実性に疑問を持たないこと

信頼は対象を疑わないだけでなく、その能力に任せる意を表す

とあります。

私はこう考えます。

信用には何らかの担保が必要なイメージです。

社会的信用は実績や肩書きなどが必要ですよね。

銀行や証券会社も信用取引と言いつつ、担保を言います。

一方、信頼はただただ信じること。

担保なし。

信じるだけ。

強弱はあります。

信頼度って言いますね。

信用度には根拠があります。

一方の信頼度は関係(の強さ)です。

合ってますかね?

社会で最も大切なものの一つと言われるが信用です。

しかし担保である、行動・考え方・資産・立場などに疑義が生じると信用を失います。

失った信用を取り戻すのは大変です。

新入社員にも、新入社員なりの信用があります。

中堅社員にも、管理職にも、経営陣にも、それぞれ信用があります。

まわりの方々に信用してもらうにはどうすればいいか?

考えてみてください。

いずれにしろ、信用ある、信頼される人間になりたいものです


就活!思いつくまま、あれこれ、つぶやいてみた前のページ

止まってたら(現状維持)どんどん追い抜かれますよ次のページ

関連記事

  1. bisiness

    昔に戻ってやり直せたら成功できるのか?

    もう一度人生をやり直せるとしたら、何歳に戻りたいですか?&nbsp…

  2. bisiness

    『売れないものを売る方法?そんなものがほんとにあるなら教えてください!』を読んだら面白かった

    川上徹也さんの本は『物を売るバカ売れない時代の新しい商品の売り方 (ワ…

  3. bisiness

    No!という否定的な言葉を肯定的な言葉に変えてみたら

    お客様からのリクエストに対してはなんでもイエスと返事をしたいものです。…

  4. bisiness

    女性の活躍尺度は出世?

    「2020年までに女性管理職比率を30%に」と政府は女性活躍推進に力を…

  5. bisiness

    「どの道を行く?」よりも「どこに行く?」 #働く #就活

    会社勤めなんか、何でするのかわからない!と主張している有名人は最近結構…

  6. bisiness

    『脳を最適化すれば能力は2倍になる』を読んでわかった

    脳、どうすればもっともっと使えるんですかねぇ。『脳を最適化すれば能…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP