bisiness

心の震える瞬間  


ビルは空高くなったが 

人の気は短くなり

高速道路は広くなったが 

視野は狭くなり

お金を使ってはいるが 

得る物は少なく

たくさん物を買っているが 

楽しみは少なくなっている

たくさん物を買っているが 

楽しみは少なくなっている

家は大きくなったが 

家庭は小さくなり

より便利になったが 

時間は前よりもない

たくさんの学位を持っても 

センスはなく

知識は増えたが 

決断することは少ない

専門家は大勢いるが 

問題は増えている

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

人生はどれだけ

呼吸をし続けるかで

決まるのではない

どれだけ

心のふるえる瞬間があるかだ

 

ジョージ・カーリンの詩です。

 

まだまだ長いのでググってみてください。

 

読んでると、確かにそうだよな、、、俺、何してるのかな?とボォーッとしてしまいます。

 

より良くしようとしていても、大切なことを忘れては意味がありません

 

あそこに行きたいと自転車を一生懸命漕いでるうちに、自転車を漕ぐのが目的化して、違う道をただひたすら漕ぐ、漕ぐ、漕ぐ、、、

ハッと気付いたら、知らない場所で疲れ果てていた、という光景が目に浮かびました。

 

手段が目的化してしまい、本来の目的を忘れているようです。

 

働くということにも同じ傾向があるような気がします。

朝早くから夜遅くまで、毎日くたくたになるほど働き、休みの日は休むことで精一杯。

家族とは顔をあわせる時間もなく、当然会話もない。

 

これではお金があっても目指していた姿なのか?と疑問を感じてしまいますね。

 

まちがって欲しくないのですが、会社に勤めてても本来の目的は追いかけられます。

会社に入らなくても、本来の目的は目指せます。

それを自分の中にしっかり持つことが大切です。

 

心の震える瞬間をたくさん経験したいものです。


ヘッドハンティングと転職登録は違う前のページ

「てんびんの詩」は商売の基本を教えてくれる次のページ

関連記事

  1. bisiness

    改正個人情報保護法 緊急チェック!平成29(2017)年5月施行ですよー

    さっしーです。これまでは5,000件までの個人情報データベースであ…

  2. bisiness

    ダイエット作戦てこ入れの古典的手法

    さっしーです。ダイエットに取り組んで既に一年、なかなか安定しません…

  3. bisiness

    新入社員にとって大切なこと3つ

    新社会人の皆さんは、今、希望と不安で何とも言えない気持ちの人がほとんど…

  4. bisiness

    「てんびんの詩」は商売の基本を教えてくれる

    『てんびんの詩(うた)』というお話をご存知ですか? 近江商人の…

  5. bisiness

    そんなのあたりまえだろ?

    「そんなこと常識だろ!」確かに世の中には「常識」と言われることがた…

  6. bisiness

    辞めるなら、言ってからバックレろ!?、、、ん?

    さっしーです。新入社員時代、仕事を辞めたくなったことありますか?…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP