bisiness

バルセロナMFイニエスタ選手のコメントから  


「悪い一日、悪い夜を過ごした後にも、起き上がらなくてはいけない」

 

欧州CLPSGに40の大敗を喫したバルセロナMFイニエスタのコメントです。

試合結果は結構衝撃的でしたよね。

まぁバルサでもこういうことはあります。

みんな人間ですし、PSGも強いチームですから。

 

イニエスタは大好きな選手。

このコメントも「プロ」という感じですね。

 

ビジネスの現場でも、日常の生活においても、悪い日は必ずあります。

 

しかし「悪い」というのは自分が決めること。

 

渡辺和子さんがどこかに書いておられました。

 

「月ゆがむにあらず 水ゆがむなり」

 

これは、水面に映る月を見るとユラユラとゆがんで見えることがあります。

それは月がゆがんでいるのではなくて、見る人の心がゆがんでいるということ。

水面は自分の心。

 

教えとしては、相手(月)が悪いのではなく、自分の心(水面)が揺れていたのではないか(=自分に悪いところがあったのではないか)、ということですが、違う角度から考えると、自分が悪く映しただけで悪くない事なのでは?とも。

 

 

NLP(神経言語プログラミング)というのをご存知でしょうか?

このなかに、リフレーミングとかフレーム・チェンジというのがあります。

 

我々が物事を受け取る時、各々がそれぞれのフレームを通している。

良い悪いというのもフレームをずらしたり変えたりすれば捉え方を変えられる、というようなことです。

 

たとえば、同じ15分を、「あと15分しかない」という捉え方から「まだ15分もある」という捉え方への変更。

 

フレーム(捉え方)を変える事によって行います。

 

生きていると良いこともあれば悪いこともあります。

 

たとえ悪いことがあっても、皆立ち上がって進まなければいけません。

 

起こってしまったことは変えられませんが、その事実の捉え方は自分で変更可能

 

前向きに捉えた方が、行動も前向きに。

 

前向きな行動は好結果の確率アップ!です。

 

過去と他人は変えられない、変えられるのは自分と未来!ですね。


インプットしたらアウトプットしよう!前のページ

「酒米」を知ると日本酒がもっと楽しくなるよっ!!次のページ

関連記事

  1. bisiness

    今あるものを活かして、ああしてみようか、こうしてみようか、と

    さっしーです。我が家の息子二人は、親のひいき目を差し引いてもかっこ…

  2. bisiness

    新しい生活へ、期待と不安

    卒業する人、大学に入る人、社会に出る人、その他いろいろ環境の変わる人。…

  3. bisiness

    『残酷すぎる成功法則』〜いい人はダメ?自信はいる?諦めちゃダメ?〜

    「いい人は勝てない」のか、それとも、「最後はいい人が勝つ」のか?諦…

  4. bisiness

    いつかこの苦労を物語に

    4月まで半年ほどのこの時期、就職が決まった方は人生で何かつかんだ感じに…

  5. bisiness

    事業に失敗するコツ12ケ条でチェックすると

    さっしーです。こんなの聞いた事はありませんか?…

  6. bisiness

    どう始めるかより、どう終わるか

    さっしーです。スタートダッシュスタートダッシュが決まると気持ち…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP