bisiness

自分で選択肢を拡げておこう  


あなたの家の前の道路、どうなってるかわたしにはわかりませんが、、、

例えばあなたの家から駅に行くには?

右に行く?左に行く?まっすぐ行く?

 

選んだ道は、どっちに行ったら近いかということで、右が近いけど左に行って迂回すれば駅まで行ける、ということがほとんどですよね。

 

もしも近い方の道が工事で通れなければ迂回するしかありません。

 

しかし、右にしか行けないというか、一本道がふさがれてたらどうしますか?

今回はそういう話です。

 

 

もしも、勤めてる会社がなくなったら?

もしも、勤めてる会社が傾いたら?

もしも、今の会社で評価されなかったら?

どうしますか?

 

 

今の会社にいる!

  がんばって、価値を認めさせる!建て直す!;A

  しがみつく!               ;B

転職する!                  ;C

会社に属さず生きていく!(起業含)      ;D

 

 

会社がなくなった場合を除いて、A~Dの選択肢があります。

 

大きくわけると、そのまま会社にいるか、辞めるか。

 

会社にいる場合、頑張るか、しがみつくか。

 

辞める場合は、どこかの会社に入るか、入らないか。

 

会社がなくなった場合はCかDしかありません。

 

どれが良いかはあなたの価値観しだい。絶対的な優劣はないです。

それでも、Bが一番良い、と考える人は少ないはず。

 

でも、現実には結構います。会社にしがみついてる人。

 

会社を辞める場合のほとんどの選択肢はCの転職。

どこかの会社に入る人が多いです。

 

以前ヘッドハンティングのことを書きましたが、自ら登録する人の資質は疑問符付で見られることが多いものです。

(あくまでも確率の問題で、優秀な方もいっぱいいらっしゃると思いますが)

 

わたしが最近思うのは、Dの会社に属さない生き方の選択肢が持てれば気の持ちようが随分変わるなということ。

 

それができる人は会社での評価も高い可能性が大ですし、ヘッドハンティングされるような人かもしれません。

 

問題は、それができるのなら苦労しないんだ!と思う人。

辞められるものなら今すぐにでも辞めたいけど、生活あるし、家族もいるし、、、

起業したり自分で稼ぐスキルもないし、、、

 

気持ちはよくわかります、ていうか、私もそうです。

わたしは、行動できてないな、、、と思い、ブログ始めたり、インプット強化したりしてます。

 

アクションして、うまくいく目処が立ってから辞めるという順序で考えれば、リスクを抑えて希望をかなえることができます。

 

早く、何がどうなってもいいようにスキルをつけておくことがいい!ということです。

 

たしかに起業したり自分で稼ぐことは簡単でないですが、やってみないとわかりません。

 

だからこそ、会社に属しながらでもスキルを磨くことに動き出すべきです。

 

学生のうちならなお良いです!

 

会社にいらないと言われたり、会社がなくなったりするかもしれないです。

 

スキルをあげるインプットは、今いる会社のためにもなるはず。

 

もちろん勤務中はできませんが、通勤時間やすきま時間の活用、睡眠時間や余暇の時間を使うことも必要になります。

 

決意してやる!ことです。

 

まずは環境を変えるのではなく自分の行動を変えて、やってみる!ことが大切なのでは?

 

いつ結果が出せるようになるかは、わかりません。

結果が出るまで続ければ結果は出ます!

 

だからこそ、早くはじめることが重要。

 

たしかに会社に属しておくことはある意味リスクが少ないですが、依存してしまうことのリスクは大です。

 

インプットして、自分の流動性をあげておくことで、選択肢を拡げておきましょう!

 

と、自分に言い聞かせる意味で書いてみました。

 

インプットするなら!→→→おすすめブック

 



 

 


社会で必要とされる能力  前のページ

失敗じゃないよ、うまくいかない方法を発見したんだよ 次のページ

関連記事

  1. bisiness

    どうせやるなら「前向き」に!

    さっしーです。宿題、食後の片付け、トイレ掃除、アイロン、長距離走、…

  2. bisiness

    気になる、勤務地・担当職務・職場の人間関係

    会社に入って働くにあたっての心配点はいくつかあります。「上司やまわ…

  3. bisiness

    頭の中はファンレス!勇気を持って休憩しよう!!

    さっしーです。水の入った小さなコップ、重さどれくらいありますかね?…

  4. bisiness

    新しい環境で良い仲間をつくりたい

    さっしーです。昨日、天気はいまいちでしたが、ウォーキングに出かけま…

  5. bisiness

    ピンチ・修羅場の先には

    スポーツからスポーツの大きな大会では、マスコミが各選手の背景にある…

  6. bisiness

    頑張れ若社長

    あんちゃん的若社長わたしの知ってる会社の若社長はまだ32歳。…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP