bisiness

ジャパネットたかた創業者、あの高田明さんの『伝えることから始めよう』を読んで  


ジャパネットたかたの創業者で前社長、あの高田明さんの『伝えることから始めよう』を読ませていただきました。

 

実際にやった人の話は面白いです。

 

社長退任からスタジオ引退までの一年間にジャパネットの社員の皆さんに伝えてきたことのエッセンスをまとめたのがこの本。

 

高校時代から、就職、そして実家のカメラ店の手伝いへ。

そこから今に至るまでその時その時の『今』をご本人が包み隠さず書いておられます。

 

「今を生きる。過去にとらわれない。未来に翻弄されない。」

本の中で一貫してお話しされている『今を一所懸命生きる」こと。

実践してこられたからこその説得力がありますし、引退後の姿勢などからもお人柄がうかがわれます。

 

TOCと「スキルとパッション」、ジョブズのプレゼンなど。わたしの視点と合うんです。

 

TOCは制約条件の理論と言って、何事にもボトルネックがあるので、そこに着目することによって全体最適が図られ効率化する、という理論です。

イスラエル人物理学者であるゴールドラット博士が「ザ・ゴール」で世界中に紹介しました。

おすすめブックにも載せています。

是非読んでみてください!

 

スキルとパッションは、わたしも成功の必要条件と思うもの。

スキルを磨く人は多いですが、成功者にはパッションがあり!です。

 

「伝える」ことと「伝わる」こと、世阿弥のお話、などなどなど目から鱗、というか、やっぱりインプットしてるんだなということがよくわかります。

 

その原動力は「今を生きること」で見えてくる『課題」

なんとか乗り越えるためのスキルを常に探す姿勢がうかがわれます。

おすすめです!是非一読を!

ジャーパネット♪ジャパネットー♬ゆめのジャパネットたかた♫、、、買ってみようかな、、、


本田宗一郎さんと藤沢武夫さん  前のページ

「俺には俺の生き方がある」(加藤締三著)を読んだなぁ  次のページ

関連記事

  1. おすすめ

    呼吸で自律神経(交感神経と副交感神経)を整えよう!

    『脳を最適化すれば能力は2倍になる』を読んでわかったを書いた流れで…

  2. bisiness

    やる事を細かくきざんで時間を有効に使え!

    こんな話があります。ある大学教授が教室で生徒達の前に立っていました…

  3. bisiness

    からだに染み込ませる

    全英女子オープン優勝の渋野日向子選手に影響されて、2年ぶりにゴルフに行…

  4. bisiness

    頑張れ若社長

    あんちゃん的若社長わたしの知ってる会社の若社長はまだ32歳。…

  5. bisiness

    正しい努力をしていますか?

    「努力」、日本人の大好きな言葉です。わたしも好きです。でも強要…

  6. bisiness

    16年後日本は3戸に1戸が空き家になるゾッ!

    ポーランド政府が少子化問題解決に向けて生活習慣の改善を呼びかけるために…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP