その辺にポイッとゴミを捨てない、ということは子供の頃から教えられているはずですが、
残念ながらゴミはいっぱい落ちています。
会社でも、整理・整頓・清掃、、、と教わります。
ゴミをポイ捨てするというのは言語道断ですが、ゴミを捨てないということは守れて普通のこと。
落ちてるゴミを拾う!というレベルになったら普通超え。
ゴミを拾うということは、落ちてるゴミに気付かなければ拾えません。
落ちてるゴミに気付くことは、細かな点に気付くことに通じます。
例えば同僚の顔色、お得意先の反応、部下の様子、、、
それにしても、そもそも否定語が多すぎますよね。
~~しない!~~するな! から ~~しよう! になると良いですね。
ゴミを捨てない!から、ゴミを拾おう!!に。