bisiness

みんなもするから自分も就活するかという人  


みんなもするから自分も就活するかという人、結構いるんじゃないですかね。

 

自分で決めるしかないのですからそれもありだと思いますが、これを機会にいろいろ考えるのもいいですよ。

 

自分は何に向いてるか?なんて簡単にはわかりませんし、正解かどうかもわかりません。

 

自分はこれをやりたい、やってみようと思えるものがある人は、やってみるといいですね。

そういうのがない人は、探してみるのもいいですし、とりあえずやることになったのもを一所懸命にやってもいいですね。

 

やってみることになったものに一所懸命に取り組むのは、ある意味大変です。

自分の気持ちのコントロール、モチベーション維持が難しいのです。

でも、できないことではありません。

 

問題は、やることになったことを、ダラダラとやるだけという状態の人。

そうなる人、多いですよ。

これから働く人、そうなりそうな人、気をつけてください!

 

やりたいこととできることという切り口で考えると、4つに分類できます。

 

A;やりたいこと・できること

B;やりたくないこと・できること

C;やりたいこと・できないこと

D;やりたくないこと・できないこと

 

Aなら文句なしですが、なかなかそうはなれませんねぇ。

Bは自分の気持ちのコントロールが課題です。

Cは悲しいですね。

Dは早く他の道に。

 

CやDでもダラダラやる人もいます。苦しみながらやろうとする人もいます。

しかし、それでは本人も大変ですし、社会的に見ても損失ですね。

早く他の道に切り替えるほうがいいんでしょうけど、見極めが(とくにCの場合)難しいです。

 

Bの場合は、悩ましいですね。

しかし、よっぽどいやでなければ続けることで社会に役立てます。

比率としては、どちらかといえばBという人が一番多いのではないでしょうかね。

だって、何がしたいか、何に向いてるか、がわからないという人が多いんですから。

 

いずれにしろ、よくわからないながらも自分で決断してやってみることからですね。


就活解禁〜 思うよりできるし、本気になったら楽しくなる  前のページ

心配ご無用!充分やっていけますよ  次のページ

関連記事

  1. bisiness

    やめられないとまらない♪というスナック大好き&仕事は楽しい

    やめられない♪とまらない、、、このコピーは誰のアイデアかということがニ…

  2. bisiness

    YouTuberヒカキンさんの仕事ぶりは「そこまでやる」

    わたしの大好きなテレビ番組、プロフェッショナル仕事の流儀。先日放送…

  3. bisiness

    世の中そんなに甘くないからなんとかなる

    さっしーです。就活で「世の中そんなに甘くない」と説教された学生さん…

  4. bisiness

    人は比べてしまうもの

    さっしーです。あなたにとって1万円って大金ですか?昼食で1万円…

  5. bisiness

    正しい挨拶ができる?品格ある行動ができる?

    社会人というか、人間として基本中の基本が『挨拶』です。学生時代に勉…

  6. bisiness

    好きな言葉、座右の銘、心に響く言葉  

    好きな言葉、座右の銘、あなたにもあると思います。 自分に足りないものに…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP