bisiness

ストーリーが心を動かす


心を動かされる物語があります。

先日、オグリキャップのことをテレビでやってました。

オグリキャップを詳しく知らない人でも、名前くらいは聞いたことがあるのでは?

 

あの名馬オグリキャップはオンとオフが見事だったと。

ビッグレースでも、いつも通り淡々と見えるような仕事ぶりだったそうです。

 

血統的には全くノーマークの地方競馬出身の馬。

勝って勝って、中央に行って、また勝って勝って、ケガをしたので治療で温泉へ。

しかし、その温泉治療が大不振のきっかけに。

以降負けて負けて、それでもファンは信じてて、いよいよ最後のレース。

ファンがいて、期待というより願いを集めて、最後のレースに見事に勝った!

 

ドラマのような、知ってても泣いてしまうような、心を動かす話。

馬にもいるんですね、プロフェッショナル!(N▲Kさんでやってました。ありがとう!)

人間にもできるはずです。

 

淡々と平常心で、肝心なところでは武者震いでもしてみましょうかね(^_^;

(オグリキャップはレース直前、ゲートに入る時に武者震いしてたそうです)

 

オグリキャップの話は、典型的な黄金ストーリーの流れです。

人々を引きつけ心を動かす物語が有ります。

だからファンがいました。

 

もしもオグリキャップがすごい血統だったら、

もしもオグリキャップが始めから中央競馬だったら、

もしもオグリキャップが最後のレースまで勝ち続けていたら、、、

最後の有馬記念、あれほど盛り上がったでしょうか?

最後のレースに負けていたら、今も語り継がれる馬だったでしょうか?

 

ファンを増やす。

仕事をする上でも大切なことです。

あなたの物語は?


ベンゼンは豊洲だけじゃない件!  前のページ

五月病?三月病?  次のページ

関連記事

  1. bisiness

    20卒生に対する採用活動から今後の就活を考えてみた

    経団連の就職協定やめちゃうよ表明以降の動きで、20年卒生の就職戦線は既…

  2. bisiness

    頑張れ若社長

    あんちゃん的若社長わたしの知ってる会社の若社長はまだ32歳。…

  3. bisiness

    「ちゃんとやってる人」が報われてほしい!

    「ちゃんとやってる人がてっぺんに行ってほしい」「野球の練習なんて嫌…

  4. bisiness

    「品質」は「作業の質」と「人の品」

    さっしーです。「品質」という言葉はよく聞きますね。品質とは、製…

  5. bisiness

    「アキラとあきら」は今すぐ読んで!超オススメ!!

    さっしーです。池井戸潤さんの新しい小説「アキラとあきら」読みました…

  6. bisiness

    気になる、勤務地・担当職務・職場の人間関係

    会社に入って働くにあたっての心配点はいくつかあります。「上司やまわ…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP