bisiness

ゴールデンウィークを有意義な時間にしたい


日本では、4月終わりから5月頭にかけての大型連休を「ゴールデンウィーク」「黄金週間」(直訳すぎませんか?)と名付けて毎年大騒ぎです。

昔、日本人がエコノミックアニマルなどと揶揄されていた時代ならいざしらず、この時代にこんな連休が必要なんでしょうかね?

逆にGW前後が忙しくなったりする業界や、GWが大型化すればするほど連休中忙しくなる業界もあります。

ただ、忙しくなる業界の中には、商売的に煽っている部分もありますね。

代表的なのは旅行業界。

国内国外問わず、この期間旅行に行く人は多いのでかき入れ時になっていますね。

バレンタインデー等と同じ臭いを感じてしまいますが、、、

休める人で、お金を使える人にとっては楽しい連休です。

狙い通り忙しい業界の人は、休めませんが、有り難い期間です。

問題は、GW何しよう、とか、旅行に行きたいけど行けないから我慢する人にとってはぜんぜんゴールデンではありませんね。

どこに行っても、人も車も多いし、、、

しかし、無駄に時間を過ごしてはもったいないです。

有意義な時間にするため、こんな事してみてはいかがですか?

読書;気分転換に近くの公園などで読書も良いかもしれませんね。→→→おすすめブックです

ウォーキング;道路は車で混むので徹底的に歩いてみては?

ネットサーフィン(古い?);面白そうなブログでも見つけたらラッキーじゃないですか?

そうじ;徹底的に綺麗にすると気分いいかもしれません。

料理;新しいレシピに挑戦してみては?

母校巡り;幼稚園から小学校、中学高校あたりまでなら近場移動ですむ人が多いのでは?

スポーツ観戦;この期間、子供の大会からプロの試合までいろいろ開催されています。

(釣れなくても)釣り;釣るつもりでなければ気楽です。気分は太公望。

うーん、誰でも考えつくような案ばかりですね。

もう少し時間があるので考えてみます。


五月病?三月病?  前のページ

stay hungry,stay foolish  次のページ

関連記事

  1. bisiness

    たかがThink different.、されどThink different.

    Think different.昔、AppleのCMで使われた言葉…

  2. bisiness

    どうやったら挽回できるかだって、、、ネット見ろ^ ^

    さっしーです。どうやって、、、って若手の同僚が悩んでいます。よ…

  3. bisiness

    これをやるのはあたりまえですから  

    日曜夜の「大切なことは○○が教えてくれた」という番組にアナウンサーの草…

  4. bisiness

    染まることは成長したということじゃない!

    さっしーです。新入社員の皆さんも少し落ち着いてきた頃ではないでしょ…

  5. bisiness

    自分は何に情熱を持ち続けられそうか?が見えてくるかもよ

    もはや会社で働くということがあたりまえではない時代に変わりつつあります…

  6. 日記

    マストドン、、、恐竜?丼?西郷どん?

    さっしーです。マストドン、、、ガォーーーMastodon(マス…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP