bisiness

長所を伸ばす?長所は活かす!  


人間には何かしらの長所短所があるものです。

あなたの長所はあなたの強み!

だいたい長所と短所は裏表の事が多いのですが、全く別の事もあります。

就活ではあなたの長所をアピールしましょう、とか、営業ではあなたの会社の強みをアピールしましょうとか言われます。

そんな時ちょっと注意が必要です。

長所アピールは、長所を活かせた事例を挙げましょう。

長所自体を言葉で表現しても本当?となりますし、全く勘違いの事もあります。

事例はクラブや友人とのエピソード、会社なら過去の取引実績などを話す中で、自分(自社)が役に立てた事を話せればいいのではないでしょうか?

嘘はばれます。

その時は運良く採用されても、いつかばれます。

大事な事は「短所を伸ばして長所を活かす」こと!!

長所は伸ばすことよりも活かす事を考えるべきです。

成果を出しましょう。

短所(弱み)は長所を消さないように(許容レベルまで)引き上げる事が必要です。

ボール扱いが超上手なサッカー選手でも、走るのが超遅ければ試合には使いにくいもの。

こんな場合、強みを伸ばすためにボール扱いの練習をしても試合に出る事はできません。

強みを活かすためには、弱みを少なくとも許容レベルまで伸ばす事が必要です。

速く走ることに注力しないとせっかくの長所を発揮できませんね。

長打力抜群の選手でも、守備が超へたくそではなかなか試合に出れません。

代打くらいです。

常時試合に出れないと、打席にはあまり入れませんから、長所を活かしにくいです。

チームや会社では、短所を他の人に補ってもらうことで長所を活かす事もできます。

それがチーム力組織力です。

1+1=3になるようにするのです。

自分の長所や短所を正しくわかっていない人も結構います。

謙遜し過ぎる(日本人に多いです)、過去の栄光のまま今の姿が見えなくなっている、理由なく自信過剰、、、

正しくわかっていない中でのアクションは、的外れになる事が多いものです。

長所を活かすためには、短所を知る必要があり、長所短所の正確な認識がポイントになるのです。

サッカー日本代表も、野球のサムライジャパンも、世界の超一流選手ばかりではありませんが、世界一のチームともそれなりに戦えます。

オリンピックの400m男子リレーなどは、100m競争の決勝に誰も残ってない日本チームが2位です。

チーム力以外に説明できませんよね。

だから面白いのですが、もしも4人の選手の中にわたしやあなたが入っていたら、いくらアンダーなんとかパスだから、といっても決して勝てません。

最低許容レベルがあるんですね。

どうやって勝つか、と考えるとなおさら、長所を伸ばせ!ではなく、長所を活かせ!(そのために短所を底上げしろ!)です。


桜の季節、旅立つ人にエールを送りながら一献  前のページ

思うようにならないからこそ(真の)「がまん」で  次のページ

関連記事

  1. bisiness

    内定もらった人、、、期待以下不安以上に一票

    さっしーです。おめでとう!内定ゲットした人、おめでとうございま…

  2. bisiness

    仕事が憂鬱になったら成長のチャンス

    「めちゃイケ」の最終回、みましたか?さんまさんが最後おちゃらけてま…

  3. bisiness

    どうやってビックリさせよう、と考えながらやると楽しくなる  

    「おいっ!●●やっといてくれっ!」「はい」 会社でも学校でも、新人の頃…

  4. bisiness

    頭の中はファンレス!勇気を持って休憩しよう!!

    さっしーです。水の入った小さなコップ、重さどれくらいありますかね?…

  5. bisiness

    ゴールデンウィークを有意義な時間にしたい

    日本では、4月終わりから5月頭にかけての大型連休を「ゴールデンウィーク…

  6. bisiness

    中間管理職は中心管理職

    さっしーです。中間管理職はつらいもの。上からはうるさく言われ、…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP