bisiness

今あるものを活かして、ああしてみようか、こうしてみようか、と


さっしーです。

我が家の息子二人は、親のひいき目を差し引いてもかっこいい、とわたしは思っています。

親バカです^^

なにより、わたしと顔の大きさがぜんぜん違います。(当然足の長さも、、、)

違う種類じゃないか?というくらいの差なんです。

息子たちには言ってます。

「大きい方が良いに決まってる」

「胴は長いぞ。胴は大切なんだ」

言いながら、目は少しだけ涙ぐんでるかもしれませんが、いいんです。

息子たちが良ければ、それでいいんですよ、、、

イマノワカモノハミンナスタイルイイデスヨネ。

<今できることは>

今あるものを活かす」こと!これが「今できる」ことです。

無いものを嘆いても、なんにもなりません

そりゃあ、俳優さんみたいな容姿や演技力、学者さんのような頭脳、スポーツ選手のような運動能力、芸人さんのような話術、作家さんのような文筆力、、、無いもの、ほしいものは山ほどあります。

どれか一つでもあったらいいですよね。

でも無いものは無いんです。

もってないものが欲しくなるのが人情。

それがあれば満足なのかといえば、欲しがる人はさらに次を欲しがります。

隣の芝生は青く見えます

本当に青いかどうかは?です。

何で俺は持ってないんだ、、、と嘆いても、無いものは無いんです。

活かしきってみる

今持っているものを活かしきってみる

それができれば、たいしたものなのではないでしょうか!

簡単では無いかもしれません。

でも、自分にはどーせ無理、とハナからあきらめてしまってませんか?

自分ならこの程度、と中途半端にやってませんか?

そこで、俺ってこの程度でいいのか?とやってみたらどうでしょう。

情熱とは、今出来る全ての事を全て全力でやる事です。

修造さんは正しい!毎日めくってみてください。

ときどき自分をなぐさめながら、背中を押してくれます。

持ってないものが欲しくなったら、自分が努力して手に入れることを考えてみませんか。

苦労して手に入れたものは、有効に使えます。

持ってないという事実ばかり考えて、自分を被害者意識で一杯にしても、不幸感ばかり大きくなって、幸せにはなれないです。

 

容姿は残念でも、とびきりの笑顔があれば光るかもしれません。

優秀な頭脳でなくても人の10倍やれば身につくかもしれません。

運動オンチでも、応援は誰より上手かもしれません。

話術がなくても、心を込めて一所懸命話せば心が通じるかもしれません。

文筆力がなくても、マンガで伝えることは上手かもしれません。

努力すれば手に入る?

では、努力すれば必ず手に入れられるのか?

残念ながらそんなことはありません。

手に入れられるかどうかは、やってみなければわかりません。

しかし、努力をしないで手に入れられることはほとんどありません

結局は、自分がやるかやらないかなのです。

今できなくても、できるようになるまでやればできます

いつできるのか、本当にできるのか、わかりません。

それでも、そこまで思えるか。

ずっと思い続ければ、チャンスが来るかもしれません。

チャンスがきた時、気付くことができます。

努力はしたけど結果に結びつかないこともあります

そんな時でも、必ず他の何かを手にしているものです。

ただし、正しい努力をしてください。

「素振りで大切なのは回数ではない。正しい素振りをしているかである。」

(関連記事;正しい努力をしていますか?

何を持っている?

自分には何もないと嘆きたくなっても、隣の人はあなたをうらやましがってるかもしれません。

難しいのは、自分が持っているのは何か?ということ。

わかりにくいです。

よほど突出した才能でもあればわかるんでしょうけど、そういうの見当たらないですし、、、

それでも、「何もない」なんていうことはありません!!

微力かもしれませんが、それでも微力は無力とは違います

わたしも探してみようと思い、こういうのを注文しました。

 第一、凄い能力がなくても今、生きています

それ自体が「有り難い」こと!

神様から選ばれているということ。

精一杯生きることができれば、これに替えられるものはないのではないでしょうか。

今あるものを精一杯活かして生きることができれば、自らすすんでインプットするようにもなるでしょう。

結果、アウトプットもレベルアップします。好循環していくはずです。

感謝の気持ちで

生きてるだけで丸儲け、、、さんまさんの座右の銘とネットに書いてあります。

まさに今生きてることは有り難いこと

丸儲けです。

あなたが無駄にした今日はどれだけの人が願っても叶わなかった未来である。

(関連記事;無駄にした一日は

感謝の気持ちで、欲しい気持ちは生まれるものの、ああしてみようか、こうしてみようかと、今あるものを活かしたいものです!


目的と手段とマイルストーンって混ざりやすい前のページ

同一労働に何が起きているのか次のページ

関連記事

  1. bisiness

    昔に戻ってやり直せたら成功できるのか?

    もう一度人生をやり直せるとしたら、何歳に戻りたいですか?&nbsp…

  2. bisiness

    何をしていいのかわからない。自分には何が出来るだろう?  

    何をしていいのかわからない。自分には何が出来るだろう。 自信がない時、…

  3. bisiness

    たくさん降ってきても、一つ一つ、一歩一歩、で光は見えるゾォ

    いろんな問題、課題が降ってくることってありますよね。なんで同じタイ…

  4. bisiness

    就活でも、入社しても、知ってるふりはしない方がいい

    さっしーです。ほとんどの人は、社会に出たての頃「何も知らない、何も…

  5. bisiness

    ジャパネットたかた創業者、あの高田明さんの『伝えることから始めよう』を読んで  

    ジャパネットたかたの創業者で前社長、あの高田明さんの『伝えることから始…

  6. bisiness

    自分の言葉で自分の人生をつくろう

    いよいよ出発の日を迎える人も多い事でしょう。そんな人にとって、明日…

スポンサーリンク

ブログ更新をメールで通知

メールアドレスを記入していただければ、更新をメールで通知できます。

twitterでフォロー

facebookでフォロー

お問い合せ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

PAGE TOP