- ホーム
- 教育
教育
-
なぜ勉強するの?
21世紀は夢のような時代が来る、と我々おじさんたちが子供の頃には信じられていました。ドラえもんのポケットから出てくるようなものがある時代みたいな感じですかね…
-
本気でやれば何か身に付く
今までの人生で、あなたは何かに本気で取り組んだことはありますか?本気でスポーツした。必死に勉強した。真剣に遊んだ。本気度や必死さ、真剣さの程度に…
-
社会で求められる能力
希望する大学、良い大学に入れれば人生は成功する、、、などということはありません。希望する会社、職場、官公庁に入ったとしても、人生成功ではないということ、少し…
-
先生と先公
わたしは高校時代一所懸命にクラブ活動に取り組みました。全国大会には力不足であったけれども、県大会では3本の指に入る前評判があたりまえの高校という感じです。…
-
知らないからこそ、できないからこそ、期待されてることに気付いてる?
新入社員の皆さん、そろそろ慣れてきた頃でしょうか?慣れてきたということと、何かできるようになったということは違います。たぶんですが、ほとんどの新人はたい…
-
新入社員にとって大切なこと3つ
新社会人の皆さんは、今、希望と不安で何とも言えない気持ちの人がほとんどでしょう。たしかにこれからいろんなことが起こります。でも、だいたい乗り越えることが…
-
新社会人向け、引っ越しや準備あれこれ
そろそろ新社会人の人たちは引っ越しだなんだとバタバタする時期ですね。我が家も長男が福岡に赴任することとなり、慌ただしく準備をしています。3月中の引っ越し…
-
就職や進学で遠距離になる人たち
もうすぐ春ですねぇ〜♪待ち遠しい季節ではありますが、春は別れと出会いの季節でもあります。進学や就職などで住む場所が変わるということは大きな変化。そこ…
-
やってみなけりゃわからんぞぉ
受験前、大切な交渉前、あの娘への告白前、、、どうせ無理だろ、だめなんじゃないか?と不安になる気持ちはわかります。そこであきらめてしまっては、既に終わっている…
-
一所懸命の受験生みたいな大人はどれくらいいるのかな?
受験シーズンですね。新幹線などで受験生っぽい子達をよく見かけます。わたしは赤の他人ですが、なぜか「頑張って!」と心の中で応援してしまいます(^_^;…